LINEで
お問い合せは
コチラから

【末広町教室】秋の味覚🍠スイートポテト作り!

末広町

こんにちは、ユアスペース末広町教室です。

先週から一気に気温が下がり、秋を通り越して冬の寒さがやって参りました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

教室ではようやくこたつを解放したことで、子どもたちもそこから抜け出せなくなっている状態です。

前回のイベントの様子はコチラ>>>

さて、11月は第2教室でスイートポテト作りを開催しました。

ありがたいことに保護者様からたくさんのサツマイモもいただきまして、それらをふんだんに使ったスイーツを皆で作ることになりました。本当にありがとうございます!

というわけで、レシピと料理風景をご紹介します。

【材料】

  • さつまいも1本(約300g)
  • グラニュー糖60g
  • バター50g
  • 牛乳60ml
  • 卵黄2個(スイートポテト用とツヤだし用各1個

【手順】

  1. さつまいもの皮をむき、水にさらす。輪切りにしてさらに大きい部分は半分にする。
  2. さつまいもを耐熱容器に入れて電子レンジにかける(600W約4分)。
    ☆なめらかな触感にしたい場合は裏ごしをしても良い。
  3. グラニュー糖、バター、牛乳を加えて混ぜる。
    さらに電子レンジに2分ほどかけてゴムべらで混ぜる。
    粗熱をとったら卵黄1個を加えてさらに混ぜる。
  4. オーブンシートをしいた天板の上に6等分した生地を成形し、表面にツヤ出し用の卵黄を溶いたものを塗る。200℃に予熱したオーブンで約15分焼く。
    表面にこんがりと焼き色がついたら完成!

さつまいもを裏ごししている様子です。ザルと木べらを使って手作業で進めていきました。

これが意外に大変だったりします💦

もう少し食感を残したい場合は保存用パックに入れて手で潰していきます。

スイートポテト用とは別に、塩のみで味付けした『塩ポテト』も作りました。

一口サイズにしたので、子どもたちも口に放り込んで味わっていました😋

スイートポテトの生地はオーブンレンジで焼きました。

火力不足なのか焦げ目はついていませんでしたが、中まで熱はしっかりと通っており、美味しそうにできました。

子どもたちから「美味しいっすね~」や「美味い!」の声が聞こえており、大成功でした!!

次回はいよいよ12月、12月といえば…あのイベントですね!

Instagramでも更新をしていますので、是非チェックしてみてください👀

吹田市の放課後等デイサービス|不登校支援のユアスペースでは見学や体験は随時受け付けております。

施設の雰囲気も感じられるかと思いますので気になられた方は是非、お気軽にお越し下さいね♪

電話:06-6192-1777

お問い合わせフォームはこちら >

LINEからのお問い合わせもお待ちしております。

LINEID:@ruGzkGP

〒565-0833 大阪府吹田市五月が丘西7-1プラネビル204号室

◆阪急千里線「南千里」駅より阪急バス10分「五月が丘」バス停より徒歩2分

インスタ:https://www.instagram.com/your.space1777/

     

Contact
お問い合わせ

お問合せ・見学・体験
お申込みはお気軽に
下記、お電話・メール・LINEよりご連絡ください。

五月が丘西教室

〒565-0833
大阪府吹田市五月が丘西7-1
プラネビル 204号室

電話受付時間:【月~金】10:30~18:00
【祝日】10:30~15:00

末広町教室

〒564-0022
大阪府吹田市末広町26-4
カサリベーラ 311号室

電話受付時間:【月~金】10:30~18:00
【祝日】10:30~15:00