LINEで
お問い合せは
コチラから

【末広町教室】ドーナツ作りを実施しました!教室でカフェ…!?

末広町

こんにちは、ユアスペース末広町教室です。

少し前の話になりますが、3月5日(水)に教室でドーナツ作りの食レクを実施しました。

久しぶりに保管してある大きな鍋を取り出して、準備も万端です。

生地を直接触ることになるので、参加者全員に手洗いと消毒、そしてビニール手袋を装着してスタート!

 

材料(5個分)と作り方を紹介します

今回使用したレシピは、こちらのサイトにそれぞれ載ってあるものを使用しました。

ありがとうございます。

1つ目:ホットケーキミックスで簡単 サクふわドーナツ

 

<生地>
・ホットケーキミックス:200g
・牛乳:50ml
・はちみつ:大さじ1
・溶かし無塩バター:20g
・揚げ油:適量
<トッピング>
・ミルクチョコレート:50g
・お湯(湯せん用、50℃):適量
・グラニュー糖:20g

【サクふわドーナツの作り方】

  1. ボウルに牛乳、はちみつを入れてよく混ぜます。さらにホットケーキミックスを加えてゴムベラでさっくりと混ぜます。
  2. 溶かし無塩バターを加えて混ぜ、ひとまとめにします。
  3. ラップにのせ、5mmほどの厚さに伸ばしてドーナツ型にくり抜きます。
  4. 鍋底から5cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱します。3の両面がきつね色になるまで5分程揚げ、油を切ります。
  5. ミルクチョコレートを細かく砕き、ボウルに入れて湯せんで溶かします。
  6. 粗熱が取れた4の2つに5をかけ、粗熱が取れた残りの4にグラニュー糖をまぶします。器に盛り付けて完成です。

 

2つ目:簡単!ポンデリング的なドーナツ☆

 

<生地>
・絹ごし豆腐:200g
・白玉粉:50g
・ホットケーキミックス:150g
<アイシング>
・粉砂糖:大さじ5
・はちみつ:大さじ1/2
・水:大さじ:1/2

【ポンデリング的なドーナツの作り方】

  1. 絹ごし豆腐(水切りなしでOK)と白玉粉をよく混ぜ合わせ、さらにホットケーキミックスを入れてよく混ぜる。
  2. クッキングシートを縦横10cmくらいに切ったものを5枚準備する。
  3. 水で手を濡らして、生地を40等分のお団子にする。8個を1セットとしてクッキングシートの上に円になるように並べる。
  4. 160度の油で揚げていく。クッキングシートごと油の中に入れて途中剥がれてきたら取り出しておく。両面揚がったら油を切る。
  5. アイシングの材料を全て入れて混ぜ合わせてアイシングを作りドーナツに塗る。
    熱いうちに塗る。
  6. アイシングが乾けば完成!!

 

それぞれ調理時間:20分、費用目安:300円前後とかなりお手軽に作ることができます。

実際の調理の様子です

参加者のコメント「あんまり触ったことないからなんか不思議な感じする~!」

自分のおやつを作るという経験はなかなかできないものだと思います。

まとまってきたらこれまた違う手触りに変化するため、その過程を楽しむこともできます。

こちらは型抜きの様子。キレイなドーナツの形になっています。

油で揚げている様子です。紙を貼ることで鍋にこびりつくのを防ぐことができます。
火が通ってきたら紙は自然と剥がれるため、そのタイミングで裏返していきます。

こんがりと揚がっていますね。既に美味しそうです(^ω^)

素晴らしい出来上がりです。
ドーナツの型をとったあとにできた余りで作ったものは、まるでサーターアンダギーのようですね。

生地では材料の分量を5個分で記載していますが、実際はそれの1.5倍の量を使って調理しています。

知らぬ間に子どもたちが机や椅子を移動し、カフェ席を準備していました。
ドリンクもセットでおしゃれに召し上がっています。

トッピングやアイシングもしっかり付ける子どももいて、好みがはっきりと分かるので面白いです。

Instagramでもユアスペースでの様子を発信しておりますので、是非チェックしてみてください👀

吹田市の放課後等デイサービス|不登校支援のユアスペースでは見学や体験は随時受け付けております。

施設の雰囲気も感じられるかと思いますので気になられた方は是非、お気軽にお越し下さいね♪

電話:06-6192-1777

お問い合わせフォームはこちら >

LINEからのお問い合わせもお待ちしております。

LINEID:@ruGzkGP

〒565-0833 大阪府吹田市五月が丘西7-1プラネビル204号室

◆阪急千里線「南千里」駅より阪急バス10分「五月が丘」バス停より徒歩2分

インスタ:https://www.instagram.com/your.space1777/

     

Contact
お問い合わせ

お問合せ・見学・体験
お申込みはお気軽に
下記、お電話・メール・LINEよりご連絡ください。

五月が丘西教室

〒565-0833
大阪府吹田市五月が丘西7-1
プラネビル 204号室

電話受付時間:【月~金】10:30~18:00
【祝日】10:30~15:00

末広町教室

〒564-0022
大阪府吹田市末広町26-4
カサリベーラ 311号室

電話受付時間:【月~金】10:30~18:00
【祝日】10:30~15:00