【末広町教室】コグトレについて
学習こんにちは、ユアスペース末広町教室です。
ユアスペース末広町教室では学習の時間に様々な教材を活用していますが、今回はその中の一つにあるコグトレについて紹介していきます。
コグトレとは
例えば、困っているお子様にはこのような苦手があります。
「勉強するのが苦手」
「人と話すことが苦手」
「運動するのが苦手。手先が不器用」など…。
これらを
①学習面
②社会面
③身体面
の3つに分類し、困っているお子様を包括的に支援するプログラムです。
コグトレ(Cog-Tr)とは、認知 ○○ トレーニング(Cognitive ○○ Training)の略称で、3つのトレーニングから構成されています。
学習面では「認知機能強化トレーニング」として、基礎学習の土台作りを行っていきます。
社会面では「認知ソーシャルトレーニング」として、対人スキルの向上に働きかけています。
身体面では「認知作業トレーニング」として、身体の不器用さの改善に働きかけています。
(引用元:日本COG-TR学会より)
個々の能力に合わせた課題で少しずつ取り組むことが可能
ユアスペース末広町教室ではこちらの教材を購入しました。
主に認知機能強化トレーニングと、認知ソーシャルトレーニングに焦点を当ててお子様の支援を行っております。
いずれも児童精神科医・医学博士の宮口幸治先生が執筆された本です。
特に、放課後等デイサービスとして欠かせない社会性を育むための支援として、普段の学習やSSTの時間に取り入れていければと考えております。
コグトレの様子
実際に教室に来ているお子様の様子です。
レベル別でそれぞれの課題が見えてくるため、意外な発見にお子様も興味津々です。
学びのチカラを養うためにコグトレがあります
ユアスペースは、お子様が充実した時間を過ごしていただくためにそれぞれの課題に合わせた教材を随時取り入れております。
コグトレもその内の一つですが、あくまでコグトレをすること自体が目的ではありません。
また、コグトレは他にもいくつか書籍が出版されておりますので、興味のある方は是非チェックしてみて下さい。
吹田市の放課後等デイサービス|不登校支援のユアスペースでは見学や体験は随時受け付けております。
施設の雰囲気も感じられるかと思いますので気になられた方は是非、お気軽にお越し下さいね♪
電話:06-6192-1777
お問い合わせフォームはこちら >
LINEからのお問い合わせもお待ちしております。
LINEID:@ruGzkGP
〒565-0833 大阪府吹田市五月が丘西7-1プラネビル204号室
◆阪急千里線「南千里」駅より阪急バス10分「五月が丘」バス停より徒歩2分