ひらかたパークにお出かけしました!
五月が丘西こんにちは。ユアスペース第1教室です。
先週2月7日、第1教室・第2教室合同で、ひらかたパークにお出かけしました。
大寒波の真っただ中で、天候の心配がありましたが‥‥朝の時点では晴れでした!みんなの願いが通じたようです!
電車やバスを乗り継いでの大移動でしたが、みんな素早く行動されていたので、スムーズに到着することができました。
ひらかたパークに到着し、チケットを買って入園すると、もうお昼ごはんの時間でした。みんなお腹がペコペコだったので、まずはお昼ご飯を食べることに。マクドナルド、フードコート、ポムの樹など、食べたいもので分かれていきます。ここでは第1教室・第2教室関係なくテーブルに着き、おしゃべりしながら食事にしました。
昼食後は、各々やりたいことに合わせて行動することになりました。アトラクションで遊びたい子、園内を探索しながら写真を撮りたい子、「職員を追跡する!」と意気込む子、それぞれのやり方でひらかたパークを満喫しました。
アトラクション組は、パーク内の様々な乗り物に挑戦しています。コーヒーカップやフライングバイクは、絶叫系が苦手なお子さんでも楽しめます。お友達と一緒に楽しめる乗り物が多く、みんないい笑顔です。
乗り物だけでなく、からくり屋敷や迷路でも遊んできました。迷路ではクリアするとトレーディングカードが貰えるそうです。たくさんのカードを手に入れて、ニンマリされているお子さんもいました。
探索組は、色々な写真スポットを巡っています。マスコットたちと一緒に写真を撮ってもらったり、顔出しパネルで園長になったりしました。
また、せっかくひらかたパークに来たので岡田園長のポスター写真を撮りたいなと、子どもと一緒に探索するのですがなかなか見つからず。なんと、園長資料館は入場ゲートの付近にあったという…。灯台もと暗しとはこのことです。写真は無事に撮れました!
夕方からは雪の予報だったので、名残惜しいですが早めに帰宅することになりました。帰るギリギリまで、「チュロス買わないと!」と大慌てのお子さんも。最後の最後まで、ひらかたパークをたっぷり楽しめたようで、なによりです。
帰りのバスの中で移動中、窓の外に雪がちらついているのが見えました。バスの中で子どもたちは「雪だぁ…」とうっとり。天気がなんとか持ちこたえてくれて、良い思い出になりました。
今後もまた、外出イベントをおこなっていく予定です。次はどこにおでかけか、楽しみですね。
普段の様子はインスタに投稿しています。ぜひそちらもご覧ください。
吹田市の放課後等デイサービス|不登校支援のユアスペースでは見学や体験は随時受け付けております。
施設の雰囲気も感じられるかと思いますので気になられた方は是非、お気軽にお越し下さいね♪
電話:06-6192-1777
お問い合わせフォームはこちら >
LINEからのお問い合わせもお待ちしております。
LINEID:@ruGzkGP
〒565-0833 大阪府吹田市五月が丘西7-1プラネビル204号室
◆阪急千里線「南千里」駅より阪急バス10分「五月が丘」バス停より徒歩2分